高野山の旅 続きです。
ついにきました
「壇上伽藍」!
高野山の中でも
二大観光ポイントです。
青空の下
朱色の「根本大塔」が
ほんとうにきれい。
その景色を
しげしげと眺めるだけで
ただただ幸せで
うれしくて。
おまけに
なんだかスカーっとするのが不思議。
ちなみに
「金堂」の北側
「根本大塔」の西側にあたりから
見上げるのが
わたしは大好きです。
ここに立つと
ますます軽やかさが倍々で
広がるようで。
体が大気に溶けるような
フワーと浮き上がるような。
空海さん
ほんとうにすごいですね!
ほんとうに気持ちのいい場所ですね!
空海さん
ありがとう!!!
あまりに素敵な場所なので
つい何度も空海さんに
話しかけずにいられません。
高野山の中で
こうして話かけると
いつでも空海さんがお傍にいて
ニコニコと聞いて下さってる気がするんです。
そしてますます
心底から満たされ
癒されちゃいます♪
外から見ても
充分素敵な根本大塔は
なんと入場できます。
通常500円ですが
わたしが訪れたのが
「秋季の結縁灌頂」直前だったので
その関係で
なんと!無料で入ることができました♪
ありがたや~。
お堂の中には
これまた大好きな「大日如来像」さんを中央に
堂内全体で立体曼荼羅を
表現されているとか。
難しいことはさておき
このお堂の大好きポイントが
お賽銭を入れる場所の後ろに
置かれた長椅子です。
もう好きなだけ
大日さんと見つめ合っちゃってくださいね♪
という場所なんです!
素晴らしいっ!!!
今回念願叶って
それは長々と
まさに居座りました。
堂内には小さくですが
胎蔵界の大日さんのご真言も
書かれています。
見つけた方はぜひ
その場で覚えて
お唱えしてみてはいかがでしょう?
ちなみに
わたしが聞いたところでは
ご真言というのは
仏様の前(堂内に書いてある)か
あるいはお坊さんの口伝によって
その場で授かるもの
あるいはその場で覚えてから
仏さまに向かって
「この真言が使えるようにしてください」と願い
その仏様をありありと
思い浮かべて唱えることで
「その効力を発揮できるようになる」とか。
ネットなどで予め知って覚えるだけでは
効力を発揮できないらしいです。
実感としては
あまり自信はありませんが
それでもご縁があって
堂内でご真言をみかけた際に
このようにしてみますと
なんとなく感じるものがあります。
そもそも
ここの大日さんは
一目見たときから
ひたすら大好き♪でしたから
いまやもうすっかり
単なる「ファン」。
神仏の素晴らしいところは
ご真言を知らなくても
こちらの「好き♪」の気持ちさえあれば
すんなりと喜んで
まっすぐ受け容れてくださるところ。
「好き」と思って見上げれば
まっすぐ「好き」が返ってくる。
なんて幸せ♪
日本に生まれてよかったね
わたし!!!
ここでいつまでも
ぼんやりと過ごしたいのは
やまやまですが
今日はぜひとも
もう一つ参加したいものがあり
時間を見て「また明日」と
お堂を出ました。
「また明日」と
言える幸せよ♪
キャー♪
ルンルンで中門をくぐり
再び自転車で駆けます。
次なる行き先は
先ほど通り過ぎたお隣の建物
「大師協会」です。
こちらでは定時ごとに
「授戒」体験できます。
入壇料は1000円。
こちらで授かるのは
「菩薩十善戒」。
以下の10のことを「しない」
という教えです。
不殺生 殺生
不偸盗 盗み
不邪淫 みだらな行い
不妄語 嘘
不綺語 お世辞や社交辞令
不悪口 悪口
不両舌 二枚舌
不慳貪 むさぼる
不瞋恚 怒る
不邪見 間違ったものの見方
時間になりますと
お坊さんに導かれて
真っ暗なお堂の中へ。
参加人数によって
所要時間は異なりますが
わたしの回は
わたしを含めて二人だけでしたので
40分程度だったかなと思います。
明るい時間に
あんなに真っ暗な場所にいること自体
貴重な体験でした。
ところで
体験と言えば「写経」も
その1つですが
ここ「大師協会」さんでは
レアな「写経用紙」が販売されています。
(こんなサイトがあるとは。
今初めて知りました。ラッキー♪)
こちらの写経用紙
なんと!
弘法大師さまのお姿入りです。
わたしは毎回
「写経セット」600円を購入。
なぞり書きと清書と
両方用紙が合わせて5枚入っています。
たまにしかしないので
これで充分ですし
なんだかご利益ありそうだなぁと
下心もあります。
こうして大満足で
お寺への帰路に。
途中お気に入りの梅干専門店で
チューブタイプの梅干も購入。
再びルンルンと自転車に乗り
宿坊協会へ自転車を返しに戻ります。