飛ぶ鹿

内側に目を向けて育てることで外側の行動も変わります。小さな一歩を積みかさねて。

初挑戦の梅仕事

今日は梅雨の晴れ間で

気温もグングン上がりました。

 

じっとしていても

うっすら汗がにじんできます。

 

夏って

こんなふうだったなぁと

思う午後でした。

 

さて

そんな中

人生で初めて

「梅仕事」をしています。

 

6月に入ると

スーパーで生の梅を

見かけるようになりますが

長年スルーでした。

 

梅干しは大好きだけど

「お店で買うもの」と

思っていました。

 

それが

今年に入り

「梅酢」なるものを

調味料として使うといいと知りました。

 

そして

梅酢とは

「梅干しを漬ける過程で

 できるもの」と知りました。

 

店頭でも

梅酢は売っています。

 

けれども

店頭に売られている梅酢には

塩と紫蘇以外にも

なにやら少々入っているのが

気になって買えませんでした。

 

そうこうする内に

6月に入り

梅酢と生梅を見た後

「やはり梅干しを買う」

というサイクルを繰り返すのにも

あきはじめた夏至の前日

ついに生梅を買いました。

 

酵素玄米に引き続き

「梅干し」ならぬ

「梅漬け」を検索する日々です。

 

「梅漬け」は

天日干しをしないものです。

 

もちろん

干した方がいい!

 

わたしも干したい!

 

けれども

住環境的に叶わない人にとって

「梅漬け」は最適です。

 

そして!

 

いかにもなカメや

ガラス瓶がなくても

「ジップロックの袋」で

作れちゃうことも判明しました!

 

すごくないですか?

ネットって。

 

古式ゆかしい

方法ばかりではなく

身の丈に合った方法が

ちゃんと出てくる素晴らしさ。

 

そしてそれを

写真や動画で

シェアしてくださる方の

なんと多いことか。

 

拝むしかありません。

 

みなさん

ありがとうございます。

 

ちなみに

梅が青い場合

黄色くなるまで

室温においておくのですが

この時

梅からなんともいえず

かぐわしい香りがします。

 

「このまま食べても

 いいんじゃないか?!」

と思うほど

甘酸っぱい香りです。

 

こうした

天然アロマそのものを

堪能できるのも

梅仕事の醍醐味です。

 

楽しかったなぁ。

 

ということで

今 我が家では

ちょっとしたテーブルの上を

梅の袋が占領中です。

 

それを愛でてから

梅酢と塩がよく回る様に

袋をふるのが朝の日課になりました。

 

かわいい梅が

おいしい梅になりますように。

 

そして

ちょうどいい梅酢も

必要なだけとれますように。

 

次は紫蘇の準備です。

 

なんだか少しずつ

旧来へと戻りつつある食が

楽しい日々です。

 

それでは

素敵な夜と朝をお迎えくださいね☆