飛ぶ鹿

内側に目を向けて育てることで外側の行動も変わります。小さな一歩を積みかさねて。

わたしの「コツコツ続けるクリエイティブ」論

今回は気づきではなく

「シンプルな思いつき」だけを書いています。

 

検証は

これからです。

 

先日

あるエネルギーワークに

参加したときのことです。

 

そのワークを

している最中

ふと思いました。

 

「経済的な豊かさとは

 実は呼吸と同じものではないか?」

 

これは頭で考えたというよりも

なんとなく「そう感じた」

ということです。

 

肺活量というものは

一人一人に差があり

また

個人の容量?も

おおむね決まっているようですが

同時に

「肺活量を鍛えること」で

「ある程度増やすこともできる」ようです。

 

つまり

吸える空気には

人それぞれに限度があり

それに見合った量を

臨機応変に

ある時は自動で

ある時は意識的に

吸ったり

吐いたりするのが「呼吸」

ということになります。

 

ちょうど前々回の記事で

呼吸のユニークさについて

こまかく触れておりますので

気になる方はこちらもどうぞ。

cocokara2018.hatenablog.com

 

こうした呼吸の

「”往来”とも言える動き方」は

どことなくですが

「経済的な流れ」と

似ているように思えたのです。

 

ところで

どのような方法でもいいのですが

「ある特定の分野について

 あるレベルの濃度まで

 精神を集中させ

 あるレベルの時間経過を

 日々保つことができる」ようになると

「自ら”ある領域”の臨界点」を

「書き換えられるようになるのでは?」

と常々思っています。

 

それは

「自分の内側に設定している

 経済的な豊かさの臨界点」についても

同様で

今の状態を書き換えたい場合

この方法をとれば

「できる」ということです。

 

こうしたことは

わたしの尊敬する北山裕子さんを初め

多くの方が提言されていますので

「もう知ってますよ」

という方が多いかもしれません。

 

それでもなお

このことを書いたのは

なんとなくそれが

先述したエネルギーワーク中に

腑に落ちた感じを受けたからです。

 

ここからは

それによって湧いてきた

シンプルな思いつきの視点ですが

その集中は

「自発的な

 創造のエネルギーを使う必要がある」

ということも大切なポイントです。

 

ちなみに

読書や映画

ゲーム攻略は楽しくて

夢中になりますよね。

 

わたしも読書や

映画は好きなので

その気持ち よくわかります。

 

ただこれらは

どれほどアレコレ工夫していても

その世界観で用意されたものを

「受け身」として参加して楽しむため

「自ら”新しい流れ”を生み出すこと」とは

どうも違うようです。

 

「自発的」であると同時に

「自ら”新しい流れ”を 生み出せるもの」に

限られるようなのです。

 

例えるなら

同じくアニメやゲーム

読書を楽しむならば

一からその世界を生み出す

クリエイター・作家など

「自分らしさ」を「前に出し」て

日々コツコツと

「その活動を

 前向きに続ける自分」として生き始めると

「その行為そのものが

 ”新しい流れ”を生み出したこと」になりますよね。

 

憧れの人がいて

「自分もそんな風になれたら」と

「その人の真似」から始めるのもOKです。

 

最初は「真似」でも

「その人らしさ」を前に出すようになれば

そこが「創造の分岐点」ですから。

 

そして

生み出したものや

その行為は

「他の誰かと

 ”少しでも”シェアすること」で

更に効果は増します。

 

今は本当にありがたいことに

SNSがしっかり普及していますので

自分に合ったSNSを使って

そっとシェアを始めることは

自分次第でいつからでもできます。

 

これって

シンプルにすごい進化ですよね♪

 

「シェア」と並んで

「先に自分から

 自分らしいよきものを出す」が

新時代の循環の基本らしいです。

 

その結果としての

成功や失敗

有名や無名

他者からの評価や批判が聞こえてきた時は

「”次は”どんなことをしようか?」と

「”1秒だけ”先を見ること」も

お忘れなく。

 

その行為を

「”毎日”

 ”もしかして?”くらいの軽い気持ちで

 ”続けて”いること」

 

自分が「関わりたいこと」に

「どのように関わり”続けて”いるか」

という「姿勢・あり方」がポイントなんですね。

 

アスリートの方の発言で耳にする

「ゾーン」とも

近しいのかもしれません。

 

瞑想

 

スポーツ

 

芸術

 

それがなんであれ

「頭を真っ白にして

 ただひたすら

 それを集中して続けている状態」

 

言い換えると

「寝食を忘れる」

というやつですね。

 

そして

その積み重ねは

ある意味「お買い物のポイント」にも

似ています。

 

「〇円以上お買い上げの方に

 〇ポイント差し上げます。」

というものです。

 

ポイントは積み立てで

ポイントを得た時期によって

有効期限が細かくありますから

欲しいものがある場合

その期限内に

コンスタントに

一定の金額以上で買う必要があります。

 

コンスタントに買わない場合

有効期限に間に合わず

ポイントはその分だけ減りますから

そのタームでの交換はできません。

 

次の有効期限が来る前に

必要なポイントが溜まるよう

また再挑戦のスタートです。

 

どれほどITが進んでも

「コツコツ自分らしく続けること」が

「不変に価値あること」なら

こんなありがたいことはありませんよね。

 

なぜなら

「誰でも いつからでも

 できる方法」だからです。

 

自分で書いていて

身が引き締まりつつも

やる気も出てきましたので

一挙両得でした♪

 

今回は

純粋な「思いつき」を

並べ立てたものです。

 

また追って

素敵な検証記事も書けたらいいなと

思います。

 

そんな記事も

楽しんでいただけましたら

うれしいです。

 

それでは

素敵な夜と朝をお過ごしくださいね☆